2019.05.30

まかないご飯に酔いしれる

2019.05.30

【外苑前】完全予約制!優しくほっとする和食『青山杏亭』のまかない飯

第15回を迎える今回は外苑前から歩いて5分の青山杏亭さんにお邪魔させて頂きました!
1日5組限定の完全予約制をとっており、現地で選び抜いた食材を使用、店内のいたるところまで檜を使用したこだわりのお店。
そんな木のぬくもりを感じるからか、店内もお料理もほっとする魅力があります。
料理長の風間さん(55才、東京生まれ)も気遣いが細やかでそれでいて話しやすい気さくな方でした。
そんな風間さんが今回ご用意してくれたまかない飯とは!?



まかないご飯 FILE 015
提供店舗:青山杏亭

赤味噌和風マーボー豆腐

赤味噌のコクを感じるマーボー豆腐おいしい!
残ったニラでニラ玉も一緒に…。
スパイスの効いたピリ辛でご飯が進みます…!
まかないは幅広く作られるようで、今日みたいな中華やパスタを使うこともあるとか!



【柴田】:風間さんが飲食を始めたきっかけは何ですか?



【風間さん】:学生の時に授業をさぼって喫茶店にいたりして、その時に将来お店を持つことは興味を持ってましたね。
ただ具体的には何も考えていなくて、大学に進学、サラリーマンも1年やってました。
そんな中、先輩から声がかかって和食創作のダイニングバーで働くことになったんです。
その仕事が楽しくて結局14、15年ぐらい続けてましたね。
別の場所では雇われ料理長でまた14年ぐらい働いて、ふとチャンスが巡ってきたので、最後のチャンスだと思って5年前に独立しました。




【柴田】:どちらでも14、15年って長いですよね!



【風間さん】:産地直送にはこだわっていて、現地の人の思いを伝える気持ちで料理をしています。
メニューもおまかせコースのみ。
最初は情報を集めるのに苦労していて、前職では口コミだったり、ツアーに参加したりしていましたね。
お付き合いが始まっても業者の方は魚の保存方法は詳しくないから、「この魚はこう梱包してくれ」というお願いを根気強く伝える続けることも大変でした。
今でもその産地の方とお付き合いさせて頂いていますよ。




【柴田】:こうやって美味しいお料理が楽しめるのも、今までの関係性を築いてきた結果なのですね。
風間さんはどんな時にやりがいを感じますか?



【風間さん】:やっぱりお客さんに「美味しい」や「ここに来ると幸せ」と言ってもらえると嬉しいですね。
リピーターさんの中には来店時に次の予約をされる方もいらっしゃいますので。



最後に飲食で頑張る方々に向けたメッセージも頂きました!
「少なくとも3年間は我慢してみよう」
早い段階で挙がる辞めたい理由もきっと言い出したらキリがないものも多い。
2年目になって分かること、3年目になって分かることがあるため、自分の軸を作るためにもどこかで長く勤務した経験が今後に活きてくるとのことです。
今日も美味しいまかないありがとうございます!ご馳走様でした!!




店舗詳細

店名 青山杏亭
ウェブサイト http://www.aoyama-anzutei.com/
ジャンル 和食割烹
オススメのアクセス方法 東京メトロ銀座線 「外苑前駅」1a出口より徒歩約5分